

保育士ベビーシッター
小西 なつき
《 保有資格 》
○ 保育士免許
○ 幼稚園教諭
○ 食生活アドバイザー 3級
《 認定資格 》
○ メンタルコーチ 1級
○ 心理セラピスト 1級
《 経歴 》
保育園勤務6年を経て、2018年に独立。
フリーランスの保育士に。
2016年に保育園を退職し、30歳を機に留学を決意!
フィリピンで3ヶ月間みっちりマンツーマンで語学を学び、2016年オーストラリアへ。
オーストラリアでは住み込みでベビーシッター(オーペア)の経験をする。
海外の保育を見た経験から、関わり方次第で子どもたちの育ちも価値観も全く違うことに気付く。
海外の保育に触れ、「自由」な保育を知るキッカケとなる。
2017年に1年間の留学を終え、帰国。現在保育士ベビーシッターとして活動中。
独自の価値観や今までの経験や知識を活かし、一対一で丁寧に子どもと関わり、子どものありのままの個性を輝かせる「自由」な保育を行っている。

こんにちは!^^
私は現在保育士ベビーシッターとして、千葉県、東京都、埼玉県を中心に関東圏で活動しています。
今までの保育経験は10年以上。
子どもたちとの時間は飽きることがなく日々成長があって、気付きがあって子どもたちからは元気も希望も笑顔もすべてもらっています。

フリーランスとして、ベビーシッターとなった理由として一番大きかったのは、オーストラリア留学中ワンオペの姉の育児を手伝いに行ったことがでした。

姉は私とは正反対で子どもが苦手でした・・。
その中で見た家庭内での親と子の関わり、関係性、接し方など。
色んなことが見えました。
帰国後もベビーシッターとして活動する中で、子どもの生まれ持った個性を輝かすことができるかどうかは、大人の関わり次第だということに気が付きました。

子どもはもっと自由でいい。
自由とは、放任の自由ではなく、
「ありのまま」という意味での自由。
子どもらしく自由な子は輝いた目をしています。
その輝いた目をもっと輝かせてあげたい。
思いっきり個性を輝かせてあげたい。

子育ては正解がありません。
答えがないからこそ、その子にあった関わりがあります。
10年以上、たくさんの子どもたちを見てきて思うことは
まだまだ「自分らしさ」が出せていない子どもの姿。
子どもは子どもらしく。
ママはママらしく。
お互いに成長し合える親子関係がとても大切です。
大切な子どもたちの育ちを、ぜひ一緒に見守らせてくださいね!
お気軽にご連絡をお待ちしております^^

