こんにちは^^
ベビーシッターのなつきです!

先日、シッターのお仕事でお客様のお宅へ事前面談に伺った時のこと。
「先生は、どんなことを大切に保育されてますか?」
と、投げかけられハッとしました。
お母さん達は保育園や幼稚園へ園見学へ行くと、
必ず、【保育指針】【保育目標】を目にしますよね。
その目標を見て、「この園がいい!」と感じることもあるかもしれません。
しかし、フリーランスのシッターとなるとそのようなことを掲げてる方も少ないかもしれません。
これを機に私の【保育目標】を掲げてみました!(^^)
私が保育の中で大切にしていることとは
- 一人一人がもつ個性を大切にすること
- 思いやりの気持ちもてるように関わること
- 笑顔溢れる温かい雰囲気をつくること

まだまだ書き出したいほどたくさん出てきてしまいますが・・・
一番大切にしていることを書かせていただきました。
子どもたちがストレスなく、ママと離れている時間をいかに安心して過ごせるか。
とても大切なことだと思っています。

幸い、お預かりさせていただいてるお子様はほぼ泣かずに過ごしてくれます。
私が作り出す雰囲気を感じ取ってくれているんだと思うととても嬉しいことでもあります。
子どもは感覚的に生きていますので、「安心する」は肌で感じとってくれていると信じています(^^)

もうすぐ、フリーランスのベビーシッターとなり2年を迎えます。
赤ちゃんだった子ども達が「せんせい」と呼んでくれたり、
一歩が出なかった子がしっかり地に足つけて歩けるようになったり…
たくさんの成長をともに見せていただけることが本当に有り難いです。
私は子どもに携わる仕事ができ、本当に幸せなことと思っています。
今後も一人一人を大切にできる保育ができるよう、私自身も成長してきたいと思います。
それでは、今日も笑顔溢れる1日をお過ごしください(^^)

