こんにちは!
ベビーシッターのなつきです^^
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
あっという間のコロナウイルスの拡大。
大人も、子どもも、先の見えない不安な状況に
ただただこの状況が過ぎ去るのを待つことしかできないですよね。
なんとも恐ろしいものですが、
ただ恐れをもつことだけではないようにも思います。
子どもと過ごす時間が長くなる今こそ、
その時間を大切にしてほしいと思います。
子どもの成長は一瞬。
どんな成長も見逃さずに「我が子の今」を
捉えてあげてくださいね^^

今日は、子どもと過ごす時間で大切な
【絵本のススメ】についてブログを書いていきたいと思います。
絵本は『ことばの花束』

あなたは、お子さんに
毎日ことばの花束を送っていますか?^^
子どもは絵本が大好きですよね。
同じ絵本でも「もう一回!」が何度あることか^^
絵本を読んでもらっている時の子どもは、
色んなことを考え、想像し、学んで、
それを伝えようとします。
たくさん言葉のシャワーを浴び、
語彙を増やし、表現力を育むのです。
絵本は『ことばの花束』だけでなく、
子どもの心を育てる栄養なんです。
毎日の生活の中でしか使わない言葉はありきたりのもの。
同じ言葉の繰り返しかもしれません。
絵本はどうでしょう?

絵本を開いて、
ページをめくる度に、
まるで違う世界へ行けるような気持ちになりませんか?^^
改めて感じることは、
日本語って美しいんです。
言い回しであったり、リズム感であったり。
じゃぶじゃぶ ぽたんぽたん
ぽつぽつ ごつごつ
ころころ どんどん
くんくん ぱくぱく
さらさら ぶつぶつ
擬音や繰り返しの言葉、
絵本は楽しくてワクワクするような世界です。
これほど深みのある表現は日本語ならではです。
言葉での世界観も私たち大人が楽しんでみましょう^^
絵本は最高の親子コミュニケーション

大切な人との触れ合いでは「オキシトシン」という
愛情ホルモンが分泌されます。
「絵本を見る」という、それだけですが
- 膝に乗せる
- 隣に並んで座る
- 肌の触れ合い
絶好のコミュニケーションの機会なんです!
肌の触れ合いがあることで、
パパママは、心穏やかに。
子どもは守られているような安心感を。
お互いに幸せを生み出すことができるんですね^^
是非この機会に親子のコミュケーションの時間を
たっぷり取ってみて下さいね^^

