こんにちは!
保育士のなつきです^^
しとしとと雨が降り続く梅雨時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。
子どもたちは雨が大好きですよね^^
私も子どもたちのお陰で雨が大好きになりました。

子どもにとって雨は「特別」なもの。
大人にとっては「面倒なもの」になりがちですが。。
少しでも子どもの気持ちに寄り添ってみると、大切なことを教えてもらうんですよね。
さて、今日は
シッター利用のリーフレットが完成しましたので、
お知らせさせていただきます。
これまでは仲介会社を介してのご依頼が中心でしたが、
今後は個人でのご依頼も
お引き受けさせていただきたいと思っております。


まだまだ日本では馴染みのない
ベビーシッターというお仕事。
現代の育児環境に必要不可欠な役割であること、
少しでもこの存在を知っていただきたいです。
そして、
たくさんの方に子育てのサポートの選択肢として
ご利用いただければと思います。
なお、
ベビーシッターのご利用につきましては、
厚生労働省よりガイドラインが提示されています。


ご利用に当たり、不安な点も多いかと思います。
シッター利用には
シッターとご家族様の相性、更にはお子さんとシッターの相性など
気になる部分はたくさんですよね。
安心してご利用いただくには
不安な点はなんでもシッターに相談してみることが一番です。
大切なお子様の命をお預かりするシッターです。
不安な点や、シッターへの信頼を深めるためにも
たくさん話して不安を取り除いてご利用ください^^
シッター利用につきまして
ご不安な点、ご相談がございましたら
お気軽にご連絡くださいね^^

それでは今日も
子どもとともに笑顔溢れる1日を*